時代劇 新島襄ってかっこいい 今年の大河ドラマ「八重の桜」を 楽しみに見ています。 元々、父が会津出身ですし、 白虎隊のドラマも好きですので、 戊辰戦争のあたりも見てました。 今の京都編になって、 つまらなくなるかな〜?と 心配していたのですが、 どうしてどうして、面白... 2013.10.08 時代劇歴史
時代劇 全力をつくすこと テレビドラマ「JIN-仁-」の完結編が とうとう始まりましたね。 番宣もすごくて、 でもそれがわずらわしく感じないほど 楽しみなドラマです。 2009年に放送したときも、 考えさせられることがいっぱいでしたが 今回も琴線に触れる言葉・ストー... 2011.04.17 時代劇歴史
時代劇 敵は本能寺 今日の大河ドラマは「本能寺の変」 有名な場面ですね。 最近「信長の棺」以下三部作を読んだばかりで また違った信長像・光秀像で面白かったです。 私が初めて見た本能寺の変は 「国盗り物語」でした。 松坂慶子さんの濃姫がキレイで好きでした。 (そ... 2011.02.06 時代劇歴史
時代劇 人の話を聞くこと 今年の大河ドラマ「江」を、 とりあえず見ています。 登場人物の年齢設定がイマイチ??? なのですが まぁ、フィクションだと思って 見ていればいいかな、と。 今、主人公の江は、伯父の信長はじめ いろいろな人に会って 話しを聞いていますね。 若... 2011.01.23 時代劇歴史
時代劇 今年の忠臣蔵 毎年12月14日は忠臣蔵のドラマ(DVD)を 見ることにしています。 ところが今年は見ることができませんでした。 なぜか出張づいていまして(^^; ホテルのテレビでは見れなかったんですね。 (今年はドラマも何も放送されませんでしたよね?) ... 2010.12.20 時代劇歴史