歴史

戦争

語らずに死ねるか!

八王子 平和・原爆資料館の方から 「ヒロシマ通信」という情報メルマガを いただけることになりました。 今回のイベントは、その「ヒロシマ通信」で 告知されていたものです。 主催は戦場体験放映保存の会です。 このような活動をされている方々がいら...
歴史

ブレない人 白洲次郎

町田市には、「武相荘」という 旧白洲邸があります。 従順ならざる日本人 と言われた白洲次郎が 東京郊外の鶴川村に求めた 萱葺き屋根の民家です。 昭和15年という時代に 必ず日米戦争が起こり 戦争が起これば食料不足が起きると 予測し、農業をす...
戦争

数字ではなくて名前で

6月23日は沖縄慰霊の日です。 その前日、22日の夕方 日本テレビのnews every.サタスペで 「24万人以上戦没者の名前読み上げ」 を、とりあげていました。 この取り組みに、今年は約5,500人が 参加したそうです。 その参加者の中...
戦争

本郷台の国際平和展示室に行きました

以前、かながわ平和祈念館に行ったとき 本当は、国際平和展示室(あーすぷらざ) にも行くつもりでした。 根岸線の本郷台にあります。 実は、6月3日はまず本郷台に行きました。 駅からの道順を確認しておこう、 と、Googleマップを見ると、、、...
戦争

噫横川国民学校

東京大空襲・戦災資料センターに行ってきました。 去年も今頃に行きました。 去年は初めてだったので、 行くのに迷いました。 江東区北砂って、 今まで縁のない土地だったからです。 東京大空襲の時に 朝鮮の方が土地勘がないために 逃げ惑った、とい...