資格取得

応用情報技術者 合格しました

またしても久々のご報告です。 4月に受けた「応用情報技術者」ですが リベンジ成功! 合格しました\(^o^)/ 点数はこれまでにないくらい ギリギリでしたが。 受かればいいのよ、受かれば。 今度ダメだったら、もうあきらめようと 思っていたの...
歴史

ブレない人 白洲次郎

町田市には、「武相荘」という 旧白洲邸があります。 従順ならざる日本人 と言われた白洲次郎が 東京郊外の鶴川村に求めた 萱葺き屋根の民家です。 昭和15年という時代に 必ず日米戦争が起こり 戦争が起これば食料不足が起きると 予測し、農業をす...
戦争

数字ではなくて名前で

6月23日は沖縄慰霊の日です。 その前日、22日の夕方 日本テレビのnews every.サタスペで 「24万人以上戦没者の名前読み上げ」 を、とりあげていました。 この取り組みに、今年は約5,500人が 参加したそうです。 その参加者の中...
アニメ

人生に大切なことはマンガ(アニメ)で学んだ

国際平和展示室が目当てで行った あーすぷらざなんですが 3F企画展示室でやっていたイベントも 実に興味深いものでした。 これも学習マンガだ!展 学習マンガといいますと 小学生などにわかりやすく 伝えるための、勉強のための マンガ というイメ...
戦争

本郷台の国際平和展示室に行きました

以前、かながわ平和祈念館に行ったとき 本当は、国際平和展示室(あーすぷらざ) にも行くつもりでした。 根岸線の本郷台にあります。 実は、6月3日はまず本郷台に行きました。 駅からの道順を確認しておこう、 と、Googleマップを見ると、、、...