しょうけい館は移転していました

千鳥ヶ淵の墓苑から九段下の駅近まで戻り
しょうけい館へ。

今回は時間切れで昭和館には行けないな~と
思いながら、、、。

そうしたら、しょうけい館の看板が出ていません!

まさか休館日だった?と焦ったのですが
なんと、移転していました。

移転のお知らせにある地図をたよりに
行ってみますと、、、

以前の脇道に入るようなわかりにくい場所ではなく
大通り沿いに面した綺麗なビルの2Fと3Fに
なっていました。

しょうけい館

2Fは、今までの1Fにあったような企画展。
義手や義足を使うことになった方々のご苦労を
インタビュー動画などと共に見ることができます。

部屋には水木しげるさんの体験漫画がありました。
ちょうど今、BSトゥエルビで「ゲゲゲの女房」を
やっていますね。

3Fは常設展。以前の2Fにあったものです。

あのトラウマ級のジオラマは健在でした。
人形は同じですが、配置が違うのです。
より一層近くに感じられて怖かった・・・。

あまりに悲惨な情景なので、体調の悪い方は
見なくて済むように手前から抜ける通路がありました。
以前もあったのかな?
配慮が必要な方もいらっしゃるでしょうから
これはいいことだと思いますが
なるべくなら、このジオラマは見ておきたいと
思います。いくら怖くても、、、。

何かひとつ歯車が狂ったら、私たちだって
こういう目にあうことだってあるのですから。