毎年誕生日のころにプラネタリウムに行っていたのですが
今年は、ささきいさおさんのデビュー65周年コンサートに行ったので
まだ行けていませんでした。
ささきいさおさんのアニソンで、宇宙への夢はかきたてられましたけどね。
やっぱり、宇宙行きたいな~
それで、遅ればせながら、プラネタリウムに行ってきました。
かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムです。
生田緑地にあります。
コニカミノルタのプラネタリウムを知って以来、ちょっとご無沙汰していました。
メガスターの開発者大平貴之さんが川崎出身ということで
ここのプラネタリウムはメガスターが使われているのですよ。
コニカミノルタのプラネタリウムは、プラネタリウムというよりは
プラネタムービー?みたいでしたが(映像はきれいです)
こちらのプラネタリウムは、私が子どもの頃に渋谷の五島プラネタリウムで見たような
オーソドックスなプラネタリウムです。
今日は、フュージョンというプログラムがあるということで
その時間に合わせて行ってみました。
よかったですよ~
45分のプログラムのうち、
前半は通常のプラネタリウム。コンソールの中から
生の説明をしてくれます。
後半がフュージョンというもので
タイトルが「宇宙へ~かわさき発、星空の旅~」
本当に自分が宇宙に行っているかのような気分にさせてくれます。
コニカミノルタの映像みたいでした。
とても満足しました。
その中で、「なぜ人は宇宙をめざすのか?」という問いに対し
「未知の宇宙を知ることで、我々の地球のことをもっと知ることができる」
というのが刺さりました!
よく、外国旅行に行くと日本の良さがわかる、というじゃないですか。
地球のこともよくわかっていないのに宇宙なんて、
と思わずに、未知の世界に挑戦する勇気を持っていたいな~
なんて、(この年になって)思わされてしまいました。
そして、なんと!コンソールの中に入ってもいい、ということで
写真も撮らせてもらいました!
プラネタリウムのお姉さんになりたかったんだよな~
憧れだったのでうれしい!
かわさきのオリジナルのコンソールなので
内部に入ったり、写真を撮ったりしてもいいのだそうです。
ありがとうございました!夢が(ちょっと)叶いました!
暑さが半端なかったので、これもうれしい?